何のための布? | ユースタイルハウス

BLOG

皆さまこんにちわ!上村建設の杉浦です。

先週の豪雨、皆さまは大丈夫でしたでしょうか。

家の周りは特に問題なかったのですが、通勤に使用している248道路が何か所か冠水して、通行止めになっているというのを聞きました。自分が帰るころには水も引いて影響はありませんでしたが、水害はどうしようもできないので、怖いですね。

さて今回は、とある現場での擁壁工事に不織布が使われていたのですが、何の用途が皆さま分かりますか?

コンクリート擁壁には水抜き穴を空ける必要があり、こぶしくらいの穴がいくつか空いております。

水抜き穴が無いと水が溜まって水圧を受け、ひび割れや倒壊にならないよう水を抜く機能をしております。

でも穴から土が流れ出てくるんじゃないかと思いますが、そこで不織布の登場です。

これがあることで、土が流れるのを防ぎ、水だけが出るようにフィルターの役割をしております。

見えない所で様々な施工や工夫がされており、建築はほんと奥が深いですね!

現在開催中のイベントはこちら!

蒲郡・豊川・豊橋・田原・安城・西尾・碧南・岡崎・幸田でコンパクトな平屋を建てている
U-Style HOUSE(ユースタイルハウス)上村建設株式会社です。