WEB予約で最大3,000円のAmazonギフトカードプレゼント
ユースタイルハウスの家づくりを体験
モデルハウス・ショールーム見学
BLOG
ブログ・コラム
こんにちは!愛知県の蒲郡市・豊川市・豊橋市・田原市・安城市・西尾市・碧南市・岡崎市・幸田町で新築住宅を建てている、U-Style HOUSE(ユースタイルハウス)|上村建設株式会社です。
地震・台風・豪雨など、災害への備えが当たり前になりつつある今、「停電や断水に強い家」に注目が集まっています。いざという時、電気も水も使えない…という状況にならないために、どんな設備を備えておくと良いのでしょうか?
今回は、ユースタイルハウスのスタッフの体験談も交えながら、“停電・断水に強い家”について詳しくご紹介します。

ここ最近、停電時に役立つ設備として特に評価されているのが、太陽光発電と蓄電池の組み合わせです。太陽光発電で日中に電気を生み出し、蓄電池に充電しておけば、夜でも電気が使えるため、停電が長引いても安心。冷蔵庫が動かせたり、スマホの充電ができたりと、生活への影響を最小限に抑えられます。
蓄電池や太陽光発電があれば、停電時にも、照明や冷蔵庫、スマホ充電など最低限の電力を確保でき、心強いですよね。「停電しても不安な夜を過ごさずに済んだ」というオーナー様の声も増えており、安心して暮らせる家づくりには欠かせない設備となりつつあります。
電気は、災害時にこそ必要性を感じるライフライン。万が一に備えながら、普段の生活でも節電効果がある点も人気の理由です。

災害が発生すると、電気と同様に、断水も暮らしに大きな影響を与えます。
水道から水が出なくなったとき、実はエコキュートのタンクに溜められている水は非常時に活用できます。
ただし、ここで注意したいのが「断水中にタンクの水を使い切ってしまう」こと。
ユースタイルハウスのスタッフTさんの自宅ではこんな失敗体験があったそうです。
【Tさんの体験談】
年末に近所の水道管が破裂し断水が発生。
エコキュートのタンクの水を使えたので助かりましたが、復旧後、濁った茶色の水が水道管内に流れてきてしまい、その水がエコキュートのタンクに入ってしまったことで、約1週間もの間、お風呂に茶色い水が溜まってしまったという経験がありました。タンクには約370L以上の水が入っているため、一度濁った水が入ってしまうと入れ替えにかなり時間がかかってしまいます。
こうしたTさんのような事態を避けるためには、断水が発生したらすぐにエコキュートの給水バルブを止めることが重要です。タンクの水が少なくなっていても、復旧後に綺麗な水で改めて溜め直すことができるので、濁った水が入り込まずに済みます。非常時に役立つエコキュートですが、正しい使い方を知っておくことが大切です。

――停電は太陽光+蓄電池で、断水はエコキュートの活用で備えるなど、暮らしの安心度を高める方法はいくつもあります。特に、小さなお子様やペットがいるご家庭では、災害時でもなるべく普段と近い生活ができることが大きな安心につながります。
ユースタイルハウスでは、標準仕様として太陽光発電・蓄電池を採用し、非常時にも心強い住まいをご提供しています。家族の安全と暮らしの安心を守る家づくりについて、気になることがあればお気軽にご相談くださいね!
♪変形地に建つ住まいのご見学はこちらから♪
https://uemurakensetsu-mikawa.jp/event/69121
\最新の見学会情報はこちら/
https://uemurakensetsu-mikawa.jp/event
★現在、ご見学できる平屋も要チェク
U-Style HOUSEの平屋見学会の情報はこちら!
https://uemurakensetsu-mikawa.jp/event/
\WEB予約で3,000円分のギフトカードプレゼント/
U-Style HOUSEの家づくりを体験!モデルハウス・ショールーム見学
https://uemurakensetsu-mikawa.jp/modelhouse
★資料請求はこちらから▷
https://uemurakensetsu-mikawa.jp/contact/